第4回多摩めぐり~多摩を深める 八王子市恩方地区
読売新聞にふたたび「多摩めぐりの会」が紹介されました
第2回多摩めぐり~多摩を深める
武田信玄の攻略をも諦めさせた多摩の名城 滝山城
第3回多摩めぐり~多摩を深める
戦国時代の終わりを告げた名城八王子城を探る
八王子市郷土資料館 企画展紹介 「維新150年企画展 八王子と明治維新 ~黒船来航から士族反乱まで~」
発見者の新井勝紘さん講演「五日市憲法の発見とその現代的意義」~5月27日、立川市たましんRISURUホール~
第2回多摩めぐり~多摩を深める 武田信玄の攻略をも諦めさせた多摩の名城 滝山城!!
第1回多摩めぐり~多摩を深める
日原とつながる路が映す歴史、営みそして日原鍾乳洞と倉沢のヒノキ
象のはな子がいた運動場を一般開放する (3月28日~4月1日 井の頭自然文化園)
読売新聞に「多摩めぐりの会」が掲載されました
3月31日(土)開催!多摩めぐり「日原とつながる路が映す歴史、営み、そして日原鍾乳洞と倉沢のヒノキ」
「多摩めぐりの会」発足のご挨拶
「多摩めぐり」主催者変更のお知らせ
第58回多摩めぐり 多摩を深める~ロン・ヤス会談と言われた日米首脳会談の舞台、日の出山荘を訪ねる
第57回多摩めぐり 多摩を深める~日野の穀倉地帯を潤す用水と流域の歴史に触れる(平~粟ノ須~東光寺)
第56回多摩めぐり 多摩を深める~キッコーゴ醤油見学と地産食材を味わう
第55回多摩めぐり 多摩を深める講演会~
武蔵野植物の移り変わり
樹木医・元日本樹木医会会長 椎名豊勝さん
第54回多摩めぐり 多摩を深める~武蔵野台地の原風景・屋敷林を観、日本の民俗学揺籃の地であった下保谷を歩く
第53回多摩めぐり 多摩を深める~
蔵元と地産食材、知り・味わう~豊島屋酒造編
第52回多摩めぐり 多摩を深める~
芽吹きの里山・狭山丘陵を散策
第51回多摩めぐり 多摩を深める~多摩には、こんなに魅力的な場所がまだあった。成木の桃源郷、岩蔵のジオパーク、「フセギ」の草鞋
第50回多摩めぐり 多摩を深める~作家吉村昭の書斎を訪ね、あわせて多摩地域の東端エリアを散策する
第49回多摩めぐり 多摩を深める~
晩秋の奈良ばい谷戸を散策し、小野路宿の歴史を辿る
第48回多摩めぐり
多摩を深める~秋の狭山丘陵を歩いてミカン狩り
第45回多摩めぐり 多摩を深める~水豊かな柳瀬川・金山調節池と川沿いを歩き清瀬水再生センターを見学する
第47回多摩めぐり 多摩を深める~ユネスコ無形文化遺産シリーズ第二弾「鳳凰の舞」道行きから奉納まで、新しい仏さま鹿野大仏も
第46回多摩めぐり 多摩を深める講演会
地芝居に打ち込む思い 秋川歌舞伎復活30年の郷土愛
秋川歌舞伎保存会あきる野座座長 白檮山誠さん
第45回多摩めぐり 多摩を深める~
水豊かな柳瀬川・金山調節池と川沿いを歩き清瀬水再生センターを見学する
第57回多摩めぐり 多摩の米蔵を潤す日野用水と流域の歴史に触れる(平~粟ノ須~東光寺)
第56回多摩めぐり キッコーゴ醤油蔵見学と地産食材を味わう
第55回多摩めぐり 講演会~武蔵野植物の移り変わり
樹木医・元日本樹木医会長 椎名豊勝さん
第54回多摩めぐり 武蔵野台地の原風景・屋敷林を観、日本の民俗学揺籃の地であった下保谷歩く
第53回多摩めぐり 蔵元と地産食材、知り・味わう~豊島屋酒造編
第52回多摩めぐり 芽吹きの里山・狭山丘陵を散策
第51回多摩めぐり 青梅・成木の古刹安楽寺で桃を鑑賞し、岩蔵のジオパークとフセギの草鞋を楽しむ
第50回多摩めぐり 作家吉村昭の書斎を訪ね、あわせて多摩地域の東端エリアを散策する
「多摩めぐり50回記念」懇親会開く
第49回多摩めぐり 晩秋の奈良ばい谷戸を散策し、
小野路宿の歴史を辿る
第45回多摩めぐり 水豊かな柳瀬川・金山調節池と
川沿いを歩き清瀬水再生センターを見学する
第47回多摩めぐり ユネスコ無形文化遺産「鳳凰の舞」道行から奉納まで、新しい仏さま鹿野大仏も
第46回多摩めぐり 多摩を深める講演会
地芝居に打ち込む思い 秋川歌舞伎復活30年の郷土愛
秋川歌舞伎保存会あきる野座座長 白檮山誠さん
第44回多摩めぐり 南町田にできた新しい街グランベリーパークを訪ね多摩最南端の地に足跡を残す
第43回多摩めぐり 戦争遺跡の浅川地下壕と緑の聖域武蔵陵墓地をめぐる
2025年 多摩の桜百景
「多摩の祭りと歳時記」を更新しました
2025年 新年にあたって
『多摩の祭りと歳時記』に「鳳凰の舞」を掲載しました
11月2日(土)開催予定の「第48回多摩めぐり」中止のお知らせ
2024年「多摩で出会った花」「多摩の祭りと歳時記」を掲載しました
6月18日(火)開催予定の「第45回多摩めぐり」中止のお知らせ
2024年 多摩の桜百景
2024年 新年にあたって
「多摩の祭りと歳時記」に2023年小河内神社例大祭における獅子舞、鹿島踊りの奉納を掲載しました
「多摩で出会った花」「多摩の祭りと歳時記」
皆さまの投稿作品を掲載しました
2023年 多摩の桜百景
2023年 新年にあたって
多摩めぐり「「三億円事件」半世紀後の現場検証」(2019年12月7日開催)が日本経済新聞にて紹介されました
多摩めぐりの会