第41回多摩めぐり 「地表から消えた玉川上水をたどり、開削時から現在までの変遷を知る
(旧東多摩郡下高井戸~旧南豊島郡代々木))」を12月16日(土)に開催します

「多摩の祭りと歳時記」に2023年小河内神社例大祭における獅子舞、鹿島踊りの奉納を掲載しました

多摩めぐりの会は、2023年9月10日に、「第38回多摩めぐり~ユネスコ無形文化遺産に登録された鹿島踊りを鑑賞し、奥多摩湖に沈んだその発祥の地・小河内村落の今を訪ねる」として、奥多摩町の小河内神社例大祭を訪ねました。

(詳細は、レポート「第38回多摩めぐり~ユネスコ無形文化遺産に登録された鹿島踊りを鑑賞し、奥多摩湖に沈んだその発祥の地・小河内村落の今を訪ねる」 をご覧ください)

その際、神社に奉納された獅子舞および鹿島踊りについて、参加された多くの方が画像、映像として記録を残されました。スケッチを描かれた方もいらっしゃいました。

投稿いただいた作品を「多摩の祭りと歳時記」に掲載しましたので、是非ご覧ください。