東京都指定天然記念物「佐須の禅寺丸古木」を訪ねる
11月に入ると、私が住んでいる武蔵野市でも赤く色づき、たわわに実った柿の実を民家の庭先で見かけるようになる。たわわに実り、晩秋の陽光を浴びて赤色に輝く柿の実は、ほほ笑ましく、なんとなく和んだ気分にさせ
11月に入ると、私が住んでいる武蔵野市でも赤く色づき、たわわに実った柿の実を民家の庭先で見かけるようになる。たわわに実り、晩秋の陽光を浴びて赤色に輝く柿の実は、ほほ笑ましく、なんとなく和んだ気分にさせ
東久留米市柳窪4丁目に、古くからこの土地の鎮守社として人々の信仰を集めている天神社が建っている。天神社の創建年代は不詳とのことだが、柳窪(柳久保と書くこともある)の開村が寛文10年(1670)であるこ
昭和記念公園年パスユーザーのmaruです。 2023年の5月上旬に昭和記念公園にネモフィラとポピーを見に行ったのでそのレポートをしたいと思います。 ネモフィラの花畑 規模は小さいけどやっぱりきれい!
東京都の西北端に位置し、広い山域を有する奥多摩町には、関東山地に水源を持つ多摩川と多摩川へ注ぐ数多くの清らかな支流が流れている。奥多摩の山々の頂をめざして山道を歩いていると,沢筋を流れる水音が心地よく
◎エゴノキとは❢ ☆エゴノキは一科一属の樹木で雑木林や沢沿いなどでよく見られる落葉樹である。生長が早く花が美しいため、最近では公園樹として利用されるようになった。花も実も美しいので「森のシャンデリア」
多摩地域勉強中のmaruです。 以前「AIで一発!カメラをかざすと花の名前がわかる「ハナノナ」アプリ」という記事を書きましたが、今回も散歩に役立つスマートフォンアプリの機能を紹介したいと思います。 ご
キヨスミイトゴケ(ハイヒモ科)は、高尾山の沢沿いの半日影の木の枝から垂れ下がるコケ類。この植物の名前が分からない間は、親しみさが浅かったが知ってからは、垂れ下がるキヨスミイトゴケには独特な姿に趣を感じ
IKEAで本物のモミの木が買える 毎年クリスマスシーズンになると、スウェーデン家具のお店IKEAでモミの木を購入しています。生の木なので、保管する必要がなくとても便利。根元がカットされたモミの木を専
神代植物公園にあるショクダイオオコンニャク 調布市深大寺にある神代植物公園へ行ってきました。入園には予約が必要です。ちょうど園内は、ダリアとバラの花が見頃でした。そして今回は、ちょっと珍しい植物に遭遇
カラスウリはウリ科のツル性の植物で藪や林の縁などで見られ、巻きひげという器官で他の樹木に絡みついた状態で見られる雌雄異株の植物である。 雄花は花序(次から次へと蕾が出来て花が咲いていく)をつくり、雌花
オニグルミは人間が食べられるクルミがなる野性の落葉樹であり、縄文時代から食べられてきた天然食品である。現在、日本国内で出回っているクルミの多くはシナグルミ、テウチグルミなど外来種の産物で、これらと区別
武蔵野八幡宮(武蔵野市吉祥寺東町)の境内に、吉祥寺ウドの由来を述べている案内板が立っている。 江戸時代、武蔵野八幡宮の周辺は畑作農業が盛んで、ウドの栽培も盛んであったという。 日本でウドの栽培が始まっ
梅雨明けに収穫したミニトマトの味は 家庭菜園にキュウリとミニトマトの苗をたくさん植えたおかけで、この夏はたくさん収穫できました。以前のブログがこちらです→おうち時間で野菜の苗がたくさん育ちました キュ
イチョウは雌雄異株の落葉植物で30m程の高木となり、種子となる部分が露出している裸子植物である。盛夏のこの時期、イチョウはたくさんの葉が茂り、幹・枝は濃い緑色の葉に覆われている。イチョウは神社、寺院に
よみうりランドにできたフラワーパーク「HANA・BIYORI」へ行ってきました。 京王よみうりランド駅を降りると、目の前には急斜面の山。目的地まで徒歩10分ですが、見上げるような坂道に圧倒されます。た