打ちこわしの集合地や農兵の砲術調練など騒動の舞台だった瑞穂町・狭山池周辺
瑞穂町箱根ヶ崎の狭山池で“自分時間”を楽しもうとカメラを持って出かけた。JR八高線箱根ヶ崎駅東口のロータリーへ出て左折。北東へ向かう都道166号の箱根ヶ崎交差点を直進して残堀川を渡る坂の途中で川の左岸
多摩めぐりの会
ブログ
瑞穂町箱根ヶ崎の狭山池で“自分時間”を楽しもうとカメラを持って出かけた。JR八高線箱根ヶ崎駅東口のロータリーへ出て左折。北東へ向かう都道166号の箱根ヶ崎交差点を直進して残堀川を渡る坂の途中で川の左岸
日立中央研究所(国分寺エリア)の庭園開放の日程と情報 まずは年2回ある庭園公開の最新情報から。 2024年、秋の庭園公開予定 日付:2024年令和6年11月16日(土) 時間:10:00~15:00(
多摩地域勉強中のmaruです。今回は芸術の秋!ということで、ファーレ立川について取り上げたいと思います。 ファーレ立川は今年で30周年! ファーレ立川は1994年の誕生から今年で30周年になります。約
10月に入って、空の高さにようやく秋の気配を感じられるようになった日、国立市の散策路の一つ「水辺のコース」を歩いてみた。JR南武線の谷保(やほ)駅で下車し、谷保(やぼ)天満宮をめざして南へ数分歩くと甲
長い長い夏がやっと終わり、急激に気温が下がり、突然秋がやってきました。 長かった猛暑に動植物も困惑しているようです。 蚊をあまり見かけない夏でした。暑過ぎでしょうか? カメムシをよく見かけました。洗濯
Ⅰ.稚子橋 青梅街道千ヶ瀬バイパスが市民会館から多摩川に架かる万年橋に続く道(国道411)に突き当たるT字交差点の左側に、以前「ふじや」という割烹旅館があり、その門の端に「稚子橋」(わかこばし)という
これまで、一宮・三宮、総社についてまとめ不十分なまま、このブログに書き連ねてきた。総社は、特定地域内の神社の祭神を集めて合祀した神社のことである。総社宮、総神社、総社神社などとも呼ばれることがある。日
この夏、神代植物公園の大温室の熱帯花木室で栽培されているパナマソウの開花の様子が、7月10日に園のSNSで紹介されると、その花の形状からちょっとした話題になりました。「そうめんにしか見えない」「おいし
今回は、綿(わた)と綿織物(めんおりもの)の話をしたいと思います。 「桑都」といわれる織物の町八王子市は、江戸時代中頃から周辺の村々で養蚕、織物が盛んになり、そこで生産された生糸、絹織物は、横山、八日
地図を眺めていると、ときどき、「これは何だろう?」と気になる形状のものが描かれています。普通ならそれで終わってしまうのですが、今回はブログを書くために、今まで気になったものを確認するために現地へ行って
市内を流れるいずれの河川もその流末は、神奈川県の東京湾と相模湾、鶴見川水系と都内唯一東京都が管理する二級河川の境川が流れるのが町田市。鶴見川の支流の恩田川、さらにその支流となると知名度が低くなるが、か
気温が35度を超えて命にかかわる危険な暑さが続く日々。閉じ籠っていた部屋を飛び出して冷たい沢水が流れる“涼風地帯”へ逃げ込んだ。ここ御岳岩石園(通称・御岳ロックガーデン)は奇岩、巨岩、怪石が御岳沢にゴ
内藤礼と中村桂子・生命誌は同じこといっている? 美術家内藤礼の東博の2024年8月の月例講演会に行ってきました。その時のレジュメと、生物科学者中村桂子さんのお話しが似ていたので、今月はそのことについて
多摩地域勉強中のmaruです。 去年(2023年)、立川昭和記念公園の花火がそれぞれの場所からどのように見えるのかを撮影しました。2024年も花火大会に行ってきたので、動画を追加しました。 昭和記念公
梅雨が明け、暑い日が続く中、いくばくかの涼を求めて東京都保険医療局が紹介している散策路「調布の歴史と多摩川を学ぶコース」、約5.5㎞を歩いてみた。この散策路は、調布市の南部に位置しており、多摩川を介し