多摩めぐりブログ 多摩めぐりブログ

  • トップページ
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

閻魔大王 ?

    これまで身近な仏や神の正体・来歴等を続けて紹介してきたが、私たちは、その神や仏に祈りをささげて、身体の安全・心身の安心・幸運・幸福を願ってきた。今回は、賽銭を投じ、鐘を鳴ら

ひなまひ
2021.08.09 Mon

閻魔大王 ?

イチョウのたくましい生命力

イチョウは雌雄異株の落葉植物で30m程の高木となり、種子となる部分が露出している裸子植物である。盛夏のこの時期、イチョウはたくさんの葉が茂り、幹・枝は濃い緑色の葉に覆われている。イチョウは神社、寺院に

みーちゃん
2021.08.05 Thu

イチョウのたくましい生命力

多摩センター 「LINK FOREST」ってこんなところ

2000~2015年にわたり「Tama-Time(多摩タイム)」なる複合商業施設があったエリアに、KDDIの大型オフィスビルが建っています。その一角ペデストリアンデッキに面したところに「LINK FO

sawa
2021.08.02 Mon

多摩センター 「LINK FOREST」ってこんなところ

「桑都日本遺産センター 八王子博物館(愛称)はちはく」がオープン!

 令和2年、東京都内で唯一の日本遺産に認定された八王子の歴史文化を語るストーリー「霊気満山 高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語」、そのストーリーを紹介する展示施設・「桑都日本遺産センター八王子博物館」(

かないさん
2021.07.29 Thu

「桑都日本遺産センター 八王子博物館(愛称)はちはく」がオープン!

三鷹を訪ねた永井荷風-地図を使って荷風の見た三鷹を追う

今回は、地図を眺めながら、永井荷風(1879~1959)が三鷹を訪問した時のことを書きます。 三鷹と作家というと、定番は太宰治と山本有三なのですが、ここではあまり採りあげられることのない永井荷風と三鷹

マップファン
2021.07.26 Mon

三鷹を訪ねた永井荷風-地図を使って荷風の見た三鷹を追う

モダンな団地と周辺開発で大きく変わったひばりが丘、停車場線に沿って田無へ

多摩の北東の端、一番新しい市と言えば「西東京市」(平成13年(2001)1月田無市と保谷市が合併)。今回は、JRの駅からの停車場線が続いたので、私鉄の駅前からを選んでみた。都道112号線「ひばりヶ丘停

ヨーク
2021.07.22 Thu

モダンな団地と周辺開発で大きく変わったひばりが丘、停車場線に沿って田無へ

トイレ付き車両運行とグリーン車増結の12両編成計画進む青梅線の陰で単線駅に逆戻り~東青梅駅の顔

中央線乗り入れ車両にトイレ新型コロナウイルス変異株の感染拡大で東京都に4回目の緊急事態宣言発出が決まった(7月9日)前、久しぶりに青梅線から中央線に乗り入れる東京行き青梅特快に乗った。その車両にはトイ

ふ~さん
2021.07.19 Mon

トイレ付き車両運行とグリーン車増結の12両編成計画進む青梅線の陰で単線駅に逆戻り~東青梅駅の顔

新田開発のはなし(1)〜榎戸源蔵に注目して〜

東京都心のお盆が始まりました。正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)という仏教の法会の一つで、亡くなった方があの世から私たちのこの世へ会いに来る期間のことらしいです。 東京のお盆 東京都心では新暦の7月15日

ミスター学校キャンプ
2021.07.15 Thu

新田開発のはなし(1)〜榎戸源蔵に注目して〜

使ってますか?iPhoneの「歩数計」機能

多摩地域勉強中のmaruです。 先日知人にiPhoneの歩数計機能について話したところ、「そんな機能あるの知らなかった!」と驚かれたので、ご紹介したいと思います。 「ヘルスケア」アプリで歩数を測る i

maru
2021.07.12 Mon

使ってますか?iPhoneの「歩数計」機能

ガッテン!が紹介している”まさか”の術でアサリを調理してみました

テレビ番組で、NHKのガッテン!に興味を持ち、見る機会が多いのだが、先日、”まさか!?育てて最強「あさり」新調理術”の放映があり、見てしまいました(2021・6・19)。 アサリは、鮮度が命で、生きた

アイちゃん
2021.07.08 Thu

ガッテン!が紹介している”まさか”の術でアサリを調理してみました

【HANA・BIYORI】新感覚フラワーパーク

よみうりランドにできたフラワーパーク「HANA・BIYORI」へ行ってきました。 京王よみうりランド駅を降りると、目の前には急斜面の山。目的地まで徒歩10分ですが、見上げるような坂道に圧倒されます。た

おかき
2021.07.05 Mon

【HANA・BIYORI】新感覚フラワーパーク

きくちゃん流サボテンの育て方-2

 第1回目のブログではきくちゃん流サボテンの育て方を書きましたが、それらを1年間行ってきました。そして、殆どのサボテンを植え替えして鉢を一回り大きい鉢にしました。そして沢山付いたいたサボテンの子供も植

きくちゃん
2021.07.01 Thu

きくちゃん流サボテンの育て方-2

帝釈天 ?

「私、生まれも育ちも葛飾柴又、帝釈天(たいしゃくてん)で産湯をつかい、姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と発します」 耳慣れた「男はつらいよ」寅さんシリーズ映画の冒頭のセリフである。コロナ禍で、

ひなまひ
2021.06.28 Mon

帝釈天 ?

ラクウショウの不思議な気根!

片倉城址公園の入り口近くに池がある。この池の周りに「ラクウショウ」という名の樹木が植栽されており緑色の葉が心地よく、木陰が池を覆っている。このラクウショウとよく似たメタセコイアも植栽されている。 ラク

みーちゃん
2021.06.24 Thu

ラクウショウの不思議な気根!

ZARD/坂井泉水「心に響くことば展」を訪れて

「町田市民文学館ことばらんど」では、開館15周年・ZARD30周年YAER として、ZARD/坂井泉水 心に響くことば展(2021/5/15~7/11)を開催しているとの情報を得たので行ってきました。

sawa
2021.06.21 Mon

ZARD/坂井泉水「心に響くことば展」を訪れて

  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 28

カテゴリー

  • くらし・産業
  • 地理・地形
  • 歴史・遺産
  • 自然・動植物
  • 芸術・アート・文化

最近の投稿

  • 多摩で1番高い気温は?
    多摩で1番高い気温は? 2025年8月18日
  • 東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる
    東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる 2025年8月11日
  • 暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム
    暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム 2025年8月4日
  • 青梅市吹上ショウブ園
    青梅市吹上ショウブ園 2025年7月28日
  • 【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム
    【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム 2025年7月27日

アーカイブ

タグ

あきる野市 (6) アプリ (6) グリーンスプリングス (6) ピクミンブルーム (5) 一等三角点 (4) 三鷹市 (8) 中央線 (5) 八王子市 (40) 国分寺市 (15) 国立市 (7) 多摩動物公園 (4) 多摩川 (31) 多摩川の堰 (6) 多摩市 (13) 奥多摩町 (11) 家庭菜園 (7) 小平市 (5) 小金井市 (5) 府中市 (17) 新選組 (6) 日の出町 (5) 日野市 (18) 昭和記念公園 (7) 昭島市 (13) 東久留米市 (4) 植物 (43) 武蔵国分寺種赤米 (4) 武蔵野市 (13) 浅川 (5) 湧水 (6) 狛江市 (5) 玉川上水 (10) 町田市 (19) 畠山重忠 (9) 福生市 (5) 稲城市 (11) 立川市 (36) 美術館 (6) 羽村市 (7) 調布市 (8) 赤米 (11) 野川 (5) 青梅市 (38) 青梅線 (18) 青梅街道 (6)

Counter

  • 456672総閲覧数:
HOME
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

© 2025 多摩めぐりブログ All rights reserved.