多摩めぐりブログ 多摩めぐりブログ

  • トップページ
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

狛江水害を教訓に活かした多摩川の堰~ニヶ領宿河原堰

先のブログで、多摩川に設置されている主要な8基の堰のうち、最も河口寄りにある調布取水堰の特色や役割について触れてみました。今回は、調布取水堰の次に河口に近いニヶ領宿河原(にかりょうしゅくがわら)堰につ

アイちゃん
2022.03.07 Mon

狛江水害を教訓に活かした多摩川の堰~ニヶ領宿河原堰

多摩センター駅からサンリオピューロランドへ

多摩センター駅にはサンリオがたくさん   サンリオピューロランドへ行ってきました。現在、事前予約が必要で、定員もありますが、休日の訪問でしたので混雑していました。子供が楽しむところだとばかり思い込んで

おかき
2022.03.03 Thu

多摩センター駅からサンリオピューロランドへ

青梅市の山中にある「迷い子石」

青梅市の山中にある「迷い子石」 青梅市の山中にある迷い子石 山中の森の中にある「おにぎり岩」と「こんにゃく岩」は、何処から来たのか?  本来であれば、「自然状態では絶対にその位置に存在することが無い石

きくちゃん
2022.02.28 Mon

青梅市の山中にある「迷い子石」

大國魂神社 一宮と三宮

 地図帳を拡げて、日本全国を見回してみると、各地に、「〇宮」(〇の位置に和数字が入り、一宮、一の宮、一之宮、一ノ宮と表記はいろいろ)という地名が見いだされる。「大宮」とか、「宮前」とか、「宮」を使った

ひなまひ
2022.02.24 Thu

大國魂神社 一宮と三宮

風にゆれるキヨスミイトゴケ~木の枝に緑のカーテン~

キヨスミイトゴケ(ハイヒモ科)は、高尾山の沢沿いの半日影の木の枝から垂れ下がるコケ類。この植物の名前が分からない間は、親しみさが浅かったが知ってからは、垂れ下がるキヨスミイトゴケには独特な姿に趣を感じ

みーちゃん
2022.02.21 Mon

風にゆれるキヨスミイトゴケ~木の枝に緑のカーテン~

戦友の姿を描き残した新選組隊士~中島登

齋藤一諾斎、松本捨助と多摩ゆかりの新選組隊士を紹介してきたが、中島登(なかじまのぼり)も多摩出身の隊士である。そして明治を生きた元新選組隊士として、貴重な資料を残していることでも知られている。 中島は

sawa
2022.02.17 Thu

戦友の姿を描き残した新選組隊士~中島登

肥沼信次~伝染病と戦い命を捧げた医師~

     朝日新聞令和3年(2021)付けの多摩版に、「第二次大戦直後のドイツで伝染病の治療に尽力した八王子市出身の医師、肥沼信次博士にちなみ、博士が滞在したヴ

かないさん
2022.02.14 Mon

肥沼信次~伝染病と戦い命を捧げた医師~

多摩地域のさまざまな「湖沼」

今回は多摩地域の「湖沼」を眺めてみたいと思います。湖沼というと普通は自然地形としての湖や池、沼を言うのでしょうが、多摩には残念ながら自然の湖沼は少ないので、ここでは自然地形だけでなく、人工的なものも含

マップファン
2022.02.10 Thu

多摩地域のさまざまな「湖沼」

駅の開業よりもビール醸造が早い豊田、駅周辺のいま・むかし

豊田駅 2月22日中央線豊田駅開業の日。121年前の明治34年(1901)、日野町の河野清助の日記には、金曜日。午後ヨリ北風フク、甲武鉄道開業、花火アリ。と記されている。今年を西暦で20220222、

ヨーク
2022.02.07 Mon

駅の開業よりもビール醸造が早い豊田、駅周辺のいま・むかし

山積みの本に埋まる書店と地元愛いっぱいの吉川英治さん~二俣尾駅前の顔

地域の人たちが丹精したコミュニティー花壇、食堂、郵便局、駐在所、和菓子店、木材会社、釣具店、コンビニ。奥まった民家の庭から焼却煙が上がる。美容院、新築中の2階建ての家。消防分団入口の壁にツバメの巣が残

ふ~さん
2022.02.03 Thu

山積みの本に埋まる書店と地元愛いっぱいの吉川英治さん~二俣尾駅前の顔

畠山重忠〜父の畠山重能の成功まで〜

さいしょに 今回は畠山重忠(はたけやま しげただ)の父であり畠山氏の祖である畠山重能(しげよし)が大成功を収める大蔵合戦までを調べてみよう。この後、平治の乱で仲の良かった源義朝が敗死すると畠山重能は平

ミスター学校キャンプ
2022.01.31 Mon

畠山重忠〜父の畠山重能の成功まで〜

【ピクミンブルーム】立川のデコピクミン集め攻略!美術館・映画館・森も見つかる

多摩地域勉強中のmaruです。今回は立川のデコピクミン集め攻略について書きます。 立川駅周辺を歩いていてもあまりみつからない「美術館」「映画館」「森」「ファッション」などを中心に出現場所を調べてみまし

maru
2022.01.27 Thu

【ピクミンブルーム】立川のデコピクミン集め攻略!美術館・映画館・森も見つかる

遡上するアユが最初に通過する多摩川の堰~調布取水堰

多摩地域で馴染のある多摩川の堰に羽村取水堰と小作取水堰がある。国土交通省 京浜河川事務所の広報によると、これら2つの堰の他に、多摩川水系の保全区域には下流から上流に向かって調布取水堰、ニヶ領宿河原堰、

アイちゃん
2022.01.24 Mon

遡上するアユが最初に通過する多摩川の堰~調布取水堰

日野産のりんごを使ったクラフトビール「たまには」

日野市で栽培されているりんごを使ったクラフトビール「たまには」が、グランデュオ立川で販売されていました。りんごのビールという可愛らしさからジュースのような味を想像したのですが、しっかりとした苦味のある

おかき
2022.01.20 Thu

日野産のりんごを使ったクラフトビール「たまには」

青梅市内に今でも残る旧青梅街道を歩く

青梅宿の性格と特徴 江戸から青梅を通って、甲府盆地へ向かう道が旧青梅街道である。旧青梅街道は江戸時代初めの頃は、成木の石灰を江戸城建築用に運搬するために開かれた道で、成木と江戸を結ぶ道であったので「成

きくちゃん
2022.01.17 Mon

青梅市内に今でも残る旧青梅街道を歩く

  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 28

カテゴリー

  • くらし・産業
  • 地理・地形
  • 歴史・遺産
  • 自然・動植物
  • 芸術・アート・文化

最近の投稿

  • 多摩で1番高い気温は?
    多摩で1番高い気温は? 2025年8月18日
  • 東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる
    東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる 2025年8月11日
  • 暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム
    暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム 2025年8月4日
  • 青梅市吹上ショウブ園
    青梅市吹上ショウブ園 2025年7月28日
  • 【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム
    【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム 2025年7月27日

アーカイブ

タグ

あきる野市 (6) アプリ (6) グリーンスプリングス (6) ピクミンブルーム (5) 一等三角点 (4) 三鷹市 (8) 中央線 (5) 八王子市 (40) 国分寺市 (15) 国立市 (7) 多摩動物公園 (4) 多摩川 (31) 多摩川の堰 (6) 多摩市 (13) 奥多摩町 (11) 家庭菜園 (7) 小平市 (5) 小金井市 (5) 府中市 (17) 新選組 (6) 日の出町 (5) 日野市 (18) 昭和記念公園 (7) 昭島市 (13) 東久留米市 (4) 植物 (43) 武蔵国分寺種赤米 (4) 武蔵野市 (13) 浅川 (5) 湧水 (6) 狛江市 (5) 玉川上水 (10) 町田市 (19) 畠山重忠 (9) 福生市 (5) 稲城市 (11) 立川市 (36) 美術館 (6) 羽村市 (7) 調布市 (8) 赤米 (11) 野川 (5) 青梅市 (38) 青梅線 (18) 青梅街道 (6)

Counter

  • 456902総閲覧数:
HOME
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

© 2025 多摩めぐりブログ All rights reserved.