多摩めぐりの会
トップページ
ブログ
多摩の花ごよみ
多摩めぐりの会
お問合せ
第39回多摩めぐり 「武蔵国府は1300年前なぜ府中に?~府中の国府跡・大國魂神社と砂利電・競馬場を巡る」を10月21日(土)に開催します
ホーム
タグ
奥多摩町
2023年10月2日
「多摩の祭りと歳時記」に2023年小河内神社例大祭における獅子舞、鹿島踊りの奉納を掲載しました
NEW
2023年9月28日
第38回多摩めぐり ユネスコ無形文化遺産に登録された「鹿島踊り」を鑑賞し、奥多摩湖に沈んだその発祥の地・小河内村落の今を訪ねる
2022年8月25日
第28回多摩めぐり 多摩を深める講演会
「縄文人が拓いた奥多摩の山々の登山道」
~日本地理学会 小岩清水さん語る
2022年7月1日
第28回多摩めぐり 多摩を深める講演会
縄文人が拓いた奥多摩の山々の登山道
~日本地理学会 小岩清水さん語る
2021年11月7日
第21回多摩めぐり 将門伝説を秘めた奥多摩鳩ノ巣に渓谷と白丸調整池ダムの魚道を訪ねる
2019年11月21日
早くても来春まで孤立状態続く~奥多摩町日原から現地報告
2018年4月7日
第1回多摩めぐり~多摩を深める
日原とつながる路が映す歴史、営みそして日原鍾乳洞と倉沢のヒノキ