多摩めぐりブログ 多摩めぐりブログ

  • トップページ
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

勝五郎生まれ変わりの話

今回のブログは、以前高幡不動尊にお参りした際に境内で「藤蔵・勝五郎生まれ変わり ゆかりの地記念碑」の碑を目にしたことがありましたが、それ以来気になっていた生まれ変わりの話です。 勝五郎生まれ変わりの話

かないさん
2023.11.20 Mon

勝五郎生まれ変わりの話

多摩地域西部の「記念碑」

今回は、多摩地域西部の「記念碑」をみていきます。※多摩地域西部とは、昭島市、青梅市、羽村市、福生市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町の5市3町1村です。 地理院地図に記載されている記念碑

マップファン
2023.11.13 Mon

多摩地域西部の「記念碑」

KDDI MUSEUMで国際通信の歴史を体験

多摩センター駅近くにKDDIのLINK FOREST(複合型宿泊研修施設)が開設されたのが2020年4月。その2Fに日本の国際通信の歴史を解説するKDDI MUSEUMと東山魁夷やエミール・ガレのガラ

ヨーク
2023.11.06 Mon

KDDI MUSEUMで国際通信の歴史を体験

清流の日野・清水堀沿いを歩き‟吹上大仏”に癒される

暑い夏の盛りに日の出町の鹿野(ろくや)大仏(2023年8月14日付ブログ)を訪ねて、その新鮮さに気をよくしたのを幸いに、さらに日野市東豊田の“吹上大仏”を見たくなった。日野台地から浸み出す湧水も見たい

ふ~さん
2023.10.30 Mon

清流の日野・清水堀沿いを歩き‟吹上大仏”に癒される

近世はいつから論争ー多摩のお鷹場にみる地域編成論ー

古代・中世・近世・近代・現代とは みなさんは、中世は武士の時代が始まりが「いい国つくる鎌倉幕府」から「いい箱つくる鎌倉幕府」に変わったのをご存じでしょうか。これと同じような論争が江戸時代を示す近世にも

ミスター学校キャンプ
2023.10.23 Mon

近世はいつから論争ー多摩のお鷹場にみる地域編成論ー

昭和記念公園で謎のスポーツ「ディスクゴルフ」をやってみた

暑い暑い夏が終わり、スポーツの秋です! 昭和記念公園を歩いていて以前から気になっていた謎のこれ↓、 調べてみると「ディスクゴルフ」というスポーツで使うゴールなのだそうです。 ディスクゴルフとは? ディ

maru
2023.10.16 Mon

昭和記念公園で謎のスポーツ「ディスクゴルフ」をやってみた

野山北公園自転車道~羽村・山口軽便鉄道の廃線跡を歩く

9月の残暑厳しき日、野山北公園自転車道を歩いてみた。野山北公園自転車道は羽村・山口軽便鉄道の廃線跡を、武蔵村山市の区間で、サイクリングロードとして整備した自転車道である。 羽村・山口軽便鉄道 野山北公

アイちゃん
2023.10.09 Mon

野山北公園自転車道~羽村・山口軽便鉄道の廃線跡を歩く

JR南武線の谷保駅から立川駅が高架になる

JR南武線谷保駅から立川駅間の連続立体交差化について 立川市・国立市で計画されているJR南武線の高架化について、都市計画の素案が東京都から発表されました。 J R南武線の谷保駅から立川駅間の鉄道を高架

おかき
2023.10.02 Mon

JR南武線の谷保駅から立川駅が高架になる

将門誓いの梅

 青梅の地名の由来になった青梅市の金剛寺にある梅の木 金剛寺  青梅市天ケ瀬にある真言宗豊山派の寺院で青梅山無量寿院と号し、本尊は不動明王です。承平年間(931~938)、寛空(かんくう)上人が創建し

きくちゃん
2023.09.25 Mon

将門誓いの梅

多磨寺‥‥武蔵国分寺創立以前に多磨郡で設立      武蔵国府・東京で一番古い?寺

前回7月3日のブログ「武蔵国国府はなぜ府中に置かれたか(703年)? 1300年前の府中の謎を探る」として、現在の東京都と埼玉県並びに川崎・横浜の大部を一国とした武蔵国が、約1300年前の701年の大

ひなまひ
2023.09.19 Tue

多磨寺‥‥武蔵国分寺創立以前に多磨郡で設立      武蔵国府・東京で一番古い?寺

東京都都市公園制度制定150周年記念イベント「公園めぐりデジタルスタンプラリー」

2023年は、都立公園が制定されて150周年ということです。明治6年(1873)1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、同年に最初の都立公園となる上野公園と芝公園が

sawa
2023.09.11 Mon

東京都都市公園制度制定150周年記念イベント「公園めぐりデジタルスタンプラリー」

磯沼ミルクファーム~エコフィードで元気に育つ牛達とジャージーミルクの美味しいヨーグルト~

              例年にない猛暑が続くなか、八王子市小比企町・京王線の山田駅の近くにある「磯沼ミルクファーム」という牧場を訪ねました。 牛80頭を飼育しているという牛舎で、今年の春から牛の世

かないさん
2023.09.04 Mon

磯沼ミルクファーム~エコフィードで元気に育つ牛達とジャージーミルクの美味しいヨーグルト~

多摩地域東部・北部の「記念碑」

今回は、多摩地域の東部・北部にある記念碑を一つずつみていきます。 地理院地図に表示されているこの地域の記念碑は25ヶ所あります。地図上に分布させると次のようになります。なお、( )で示したものは、地図

マップファン
2023.08.28 Mon

多摩地域東部・北部の「記念碑」

早朝の薬師池公園、大賀蓮をみて荷葉杯(かようはい)をいただく

蓮池を歩く 町田の薬師池公園の大賀蓮は、蓮池の中に木の橋がつくられているので、花を見ながら巡れるようになっている。幾分涼しさのある早朝の蓮池で見る花は、葉の色と赤みがかった薄紫色の対比の中で、咲く移り

ヨーク
2023.08.21 Mon

早朝の薬師池公園、大賀蓮をみて荷葉杯(かようはい)をいただく

鹿野大仏、百八態羅漢、閻魔王の静穏さに癒された~日の出町平井

日の出町平井の「鹿野(ろくや)大仏」の顔を見たくてJR福生駅西口から武蔵五日市駅行きのバスに乗った(塩沢寶光寺前下車)。鎌倉大仏(11.39m)をしのぐ大きさだけに鹿野大仏の全身が、その名に由来する鹿

ふ~さん
2023.08.14 Mon

鹿野大仏、百八態羅漢、閻魔王の静穏さに癒された~日の出町平井

  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 28

カテゴリー

  • くらし・産業
  • 地理・地形
  • 歴史・遺産
  • 自然・動植物
  • 芸術・アート・文化

最近の投稿

  • 多摩で1番高い気温は?
    多摩で1番高い気温は? 2025年8月18日
  • 東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる
    東大和市の散策路「歴史・遺産コース」を歩いてみる 2025年8月11日
  • 暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム
    暑い夏には千本松牧場のソフトクリーム 2025年8月4日
  • 青梅市吹上ショウブ園
    青梅市吹上ショウブ園 2025年7月28日
  • 【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム
    【2025年更新版】展望も楽しめる☆ベネッセスタードーム 2025年7月27日

アーカイブ

タグ

あきる野市 (6) アプリ (6) グリーンスプリングス (6) ピクミンブルーム (5) 一等三角点 (4) 三鷹市 (8) 中央線 (5) 八王子市 (40) 国分寺市 (15) 国立市 (7) 多摩動物公園 (4) 多摩川 (31) 多摩川の堰 (6) 多摩市 (13) 奥多摩町 (11) 家庭菜園 (7) 小平市 (5) 小金井市 (5) 府中市 (17) 新選組 (6) 日の出町 (5) 日野市 (18) 昭和記念公園 (7) 昭島市 (13) 東久留米市 (4) 植物 (43) 武蔵国分寺種赤米 (4) 武蔵野市 (13) 浅川 (5) 湧水 (6) 狛江市 (5) 玉川上水 (10) 町田市 (19) 畠山重忠 (9) 福生市 (5) 稲城市 (11) 立川市 (36) 美術館 (6) 羽村市 (7) 調布市 (8) 赤米 (11) 野川 (5) 青梅市 (38) 青梅線 (18) 青梅街道 (6)

Counter

  • 457280総閲覧数:
HOME
  • 多摩めぐりの会
  • 多摩の花ごよみ

© 2025 多摩めぐりブログ All rights reserved.