たまらん坂を登り多喜窪通りを国分寺へ
国立旭通りからたまらん坂へ 国立駅南口に降りると、目の前に真っすぐ南へ谷保に向かう大きな道路が見える。桜の名所で有名な大学通り(都道・国立停車場谷保線)、今年は運よく見ごろに合わせて来ることが出来た、
国立旭通りからたまらん坂へ 国立駅南口に降りると、目の前に真っすぐ南へ谷保に向かう大きな道路が見える。桜の名所で有名な大学通り(都道・国立停車場谷保線)、今年は運よく見ごろに合わせて来ることが出来た、
鐘楼いただく駅の跨線橋 前回の「軍畑駅前の顔」から続く。青梅線軍畑駅下の青梅街道から分けた青渭通りを歩くこと1.5㎞ほど。西隣の沢井駅の跨線橋が見えてから塚瀬踏切を渡った。目についたのは跨線橋の屋根に
畠山重忠公の産湯 埼玉県深谷市畠山にある重忠の館跡を整備した畠山重忠公史跡公園に重忠と家臣の墓と言われている五輪塔の他に重忠の産湯の井戸と伝えられてる井戸跡があります。 仁安2年(1167)、重忠が3
多摩地域勉強中のmaruです。 いつも多摩地域勉強中と言っておきながら勉強していないので、今度こそ多摩地域について勉強しようと思い、多摩地域の市町村名を学べるゲームを作ってみました。 パソコンのほうが
先のブログで、多摩川に設置されている8基の主要な堰のうち、多摩川河口に最も近い調布取水堰と2番目に近いニヶ領宿河原堰の特色などについて触れてみました。今回は、多摩川河口から数えて3番目に位置するニヶ領
「あきる野市の清見オレンジを使った低アルコールビール」に惹かれて店に立ち寄ってみました。さまざまな種類のビールがずらりと並び、その中から心惹かれた「たんぽぽペールエール」と「みかづきウィート」を購入し
二ホンカモシカ 二ホンカモシカは、鹿の仲間では無く、ウシ科の動物である。高山に棲むイメージを持っている方も多いかと思いますが、亜高山帯以下のブナやミズナラを主とした冷温帯落葉広葉樹林が主たる生息場所で
先般は「大國魂神社 一宮と三宮」(2月24日)の表題で始めて、律令制下での、「武蔵の国」の祭祀・行政・司法・軍事を総統括する国司の着任最初の仕事が国内有力神社への参拝であることから、広域の管轄地域内神
都立桜ヶ丘公園は山桜の名所ですが、「ファースト・レディ」と名付けられた桜と宇宙を旅した種子から育った5本の宇宙(そら)桜があります。それらは、「多摩桜プロジェクト」により植樹されました。 「多摩桜プロ
昨年、アニメーション映画「となりのトトロ」の舞台にもなった狭山丘陵を歩き「落ち葉は堆肥に、木は薪に」と人々の生活と共にあった雑木林本来の姿を取り戻し、里山を保全するという活動に触れることができました
今回はまずクイズを出します。Q.多摩地域の東西南北の端に位置する駅は、それぞれどこでしょうか? 地図を眺めれば答えはすぐにわかってしまうのですが、まずは地図を見ないで考えてみてください。 多摩の最西端
合流地から上流へ 八王子市内を流れる川はすべて右岸側から多摩川に流れ込む。浅川の支流を奥深く遡ってみた。「幽邃(ゆうすい)の地にして四隣みな山を以て隔つ」と新編武蔵風土記稿(以下「風土記」という)に書
登山客であふれる高水山の玄関口 週末の青梅線軍畑(いくさばた)駅。午前8時台から9時台のホームは、電車から吐き出された登山客であふれ、改札口に行列ができる。奥多摩エリアの名峰の一つとして知られる高水山
さいしょに NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に畠山重忠が登場しましたね。NHKご用達イケメン俳優の中川大志さんが演じています。彼は小学生の頃から朝ドラ「おひさま(2011)」でヒロイン・井上真央さん
多摩地域勉強中のmaruです。 以前「AIで一発!カメラをかざすと花の名前がわかる「ハナノナ」アプリ」という記事を書きましたが、今回も散歩に役立つスマートフォンアプリの機能を紹介したいと思います。 ご