立川サンサンロードと緑町北公園で映画のロケ
香取慎吾さん主演の映画「犬は食わねどチャーリーは笑う」(2022年9月23日公開)の撮影で立川が使われたようです。場所は、サンサンロードと緑町北公園。 情報を見つけたのは近所のスーパーマーケット。
香取慎吾さん主演の映画「犬は食わねどチャーリーは笑う」(2022年9月23日公開)の撮影で立川が使われたようです。場所は、サンサンロードと緑町北公園。 情報を見つけたのは近所のスーパーマーケット。
多摩地域勉強中のmaruです。 よく面積を表現するときに「東京ドーム◯個分」というたとえが使われますが、東京ドームに行ったことのない立川市在住の筆者にはいまいちどれくらいの広さかイメージがわきません。
多摩地域勉強中のmaruです。今回は立川のデコピクミン集め攻略について書きます。 立川駅周辺を歩いていてもあまりみつからない「美術館」「映画館」「森」「ファッション」などを中心に出現場所を調べてみまし
多摩地域勉強中のmaruです。勉強中といいつつ遊んでばかりいます。 皆さんはスマートフォンで遊べる「位置情報ゲーム」をご存知でしょうか?スマートフォンのGPS機能を使って遊ぶゲームのことです。数年前に
IKEAで本物のモミの木が買える 毎年クリスマスシーズンになると、スウェーデン家具のお店IKEAでモミの木を購入しています。生の木なので、保管する必要がなくとても便利。根元がカットされたモミの木を専
前回のブログでは三鷹市と武蔵野市にまたがる三鷹駅について書きました。 (⇒南口・北口で話題になった三鷹駅は「だまし絵」の駅 ) 今回は、同じように複数の行政体にまたがった(≒はみだした)多摩地域内の駅
多摩地域勉強中のmaruです。私は立川市に住んでいて吉祥寺に遊びに行くことが多いのですが、最近はコロナの関係でほとんど行ってません。 先日、「吉祥寺行きたいな〜〜」とぼんやり乗換案内を見ていたところ、
多摩地域勉強中のmaruです。 2021年3月まで「はらぺこあおむし」展が行われていた「PLAY!MUSEUM」で、2021年4月から展示が入れ替わるということで、早速行ってきました。 年間展示は「ぐ
多摩地域勉強中のmaruです。 先日、NHKで「東京都 多摩地域5ホテル 1日500円でテレワーク利用可能に」という記事を見て気になったので、立川のホテルをテレワークでさっそく利用してみました。 東京
多摩地域勉強中のmaruです。昨年の12月上旬に立川の「SORANO HOTEL(ソラノホテル)」に泊まったのですが、すごいホテルだったのでご紹介したいと思います。 ソラノホテルとは? 2020年6月
福生市の「航空機騒音測定回数」(測定地:福生市熊川1571。横田基地誘導灯付近)によると、米軍横田基地の飛行回数は今年1月から9月まで1万1858回に及ぶ。その75%以上が7-19時に飛行し、19-2
多摩地域勉強中のmaruです。 最近は散歩がしやすい陽気で、植物観察しながらよく散歩しています。今回は植物観察に便利なグッズを紹介したいと思います。 キャンドゥ(100円ショップ)のスマホ用マクロレン
立川飛行場の始まりは、大正11年(1922)6月、陸軍航空第5大隊が岐阜県各務原から立川へ移駐したことから始まる。 大正時代の立川飛行場 その後、昭和時代の初めに民間空港としても共同利用されていた時期
富士山に初冠雪と聞きました。もう、そんな季節になったのですね。あの猛暑の夏は遥か彼方かのように朝晩涼しい風を感じるようになりました。そんな秋風の吹く爽やかな日に国営昭和記念公園へコスモスを見に出かけま
多摩地域勉強中のmaruです。最近は立川駅北口の新街区「グリーンスプリングス」が面白くてちょくちょく遊びに行っています。 グリーンスプリングスには何回か行っているのにもかかわらず、最近まで存在を知らな