「停車場線」ってなーに、近くに桜サブレー
駅名が付いて「○○停車場線」と呼ばれ、レトロな雰囲気を感じさせる都道があります。今回は「羽村停車場線」、JR青梅線羽村駅西口からの道路です。 266本(首都高速道路を除く)の都道(延長2169㎞)のう
駅名が付いて「○○停車場線」と呼ばれ、レトロな雰囲気を感じさせる都道があります。今回は「羽村停車場線」、JR青梅線羽村駅西口からの道路です。 266本(首都高速道路を除く)の都道(延長2169㎞)のう
コロナの予防対策をみんなで一斉に取り組んだ効果の恩恵を受けてか、ありがたいことに健康な状態を保っている。外出の自粛から家に居る時間が長くなるのは当然で、勢い今まで手に着かなかった片付けに目覚め、せっせ
小田急唐木田駅周辺から「からきだの道」を経て八王子市「長池公園」までの散歩コースは、行き交う人が少なくゆっくり歩ける静かな道、ローカルな道ですが、晴れた日に歩いてみたくなる道です。(コロナ感染でここ暫
テレビ番組で東京国立博物館の建物特集を見て、玄関から正面階段の上にある大時計の中心部が壁面から飛び出ていると言うので、ほんとかな~と急に見たくなった。 博物館は明治14年に竣工し(イギリス人 ジョサイ
息子が飼っているヨークシャーテリアを、12月半ばから預かることになった。生活のリズムが一変して、朝の散歩から始まり昼のオシッコ、夕方の散歩、夜のオシッコタイムすべて野外での排泄がお決まりらしく時間を見