多摩めぐりの会
トップページ
ブログ
多摩の花ごよみ
多摩めぐりの会
お問合せ
第35回多摩めぐり「町田・真光寺川沿いの鎌倉古道早ノ道を歩く~里山の暮らしに触れる古民家も」を6月4日(日)に開催します
ホーム
多摩めぐり
多摩めぐりレポート
2023年5月31日
第34回多摩めぐり 中島飛行機武蔵製作所のあった土地、激動の昭和の時代をたどる
NEW
2023年4月22日
第33回多摩めぐり 新選組のふるさと日野を訪ねる
志士を生んだ風土と時代を探る《高幡不動編》
2023年1月1日
第32回多摩めぐり 八王子駅から西八王子駅へ
七+一福神をめぐりながら八王子旧市内の歴史と
文化を探る
2022年12月11日
第31回多摩めぐり 新選組のふるさと日野を訪ねる
~ 志士を生んだ風土と時代を探る《日野宿編》
2022年11月12日
第30回多摩めぐり
三宿から成る拝島宿と昔も今も里を潤す水辺を歩く
2022年10月3日
第29回多摩めぐり
北多摩を貫く都内で一番長い直線路
多摩湖自転車歩行者道を歩く《Part2完結編》
2022年8月25日
第28回多摩めぐり 多摩を深める講演会
「縄文人が拓いた奥多摩の山々の登山道」
~日本地理学会 小岩清水さん語る
2022年6月29日
第27回多摩めぐり 北多摩を貫く都内で一番長い直線路~多摩湖自転車歩行者道を歩く《Part1》
2022年5月26日
第26回多摩めぐり 砂川闘争と立川北口開発
・・・昭和記念公園は、むかし、立川基地だった!
2022年5月5日
第25回多摩めぐり 中世青梅の古城跡を訪ねる
~杣保を支配した三田氏の居城とその支城
2022年4月13日
第24回多摩めぐり 仙川・野川・喜多見~芸術文化と学生の町仙川から春の野川を散策して喜多見江戸氏を探る
2021年12月28日
第23回多摩めぐり 山口貯水池(狭山湖)を育んだ 狭山丘陵の恵みと自然保護
2021年12月4日
第22回多摩めぐり 在原業平伝説~平安貴公子を武蔵野に追い、落合川、野火止用水を歩いて平林寺へ
2021年11月7日
第21回多摩めぐり 将門伝説を秘めた奥多摩鳩ノ巣に渓谷と白丸調整池ダムの魚道を訪ねる
2020年11月29日
第20回多摩めぐり 五日市憲法草案~
幻の民衆憲法が紡がれた深沢の里を訪ねる
1
2
3