「第44回多摩めぐり 南町田にできた新しい街グランベリーパークを訪ね多摩最南端の地に足跡を残す」を5月18日(土)に開催します

2022*多摩で出会った花 ~3
山吹の花 鶴崎克也

山吹の花を見ると、落語から仕入れた話を思い出します。

徳川家康に先立ち、1457年に江戸城を築いた太田道灌は、武道だけでなく学問にもすぐれた武将でした。ある日、鷹狩りに出かけた帰りに、にわかに、雨に降られた道灌は、農家に立ち寄り、雨具はないかと尋ねました。農家から出て来た若い娘が、山吹の花を盆に載せ差し出したところ、道灌は、その意味を解することが出来なかったのです。城に戻って家臣にこの事を話したところ、家臣は、後拾遺和歌集の歌「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに無きぞ悲しき」を示し、娘は「申し訳ございませんが、山(やま)深い茅葺き(ぶき)の自分のうちにはお借しできる実の(蓑)がひとつもありません」と応えたのではないかと答えました。道灌は、自分の歌道の未熟さに気づき、さらに歌道に励み、歌人としても名高くなったそうです。ちなみに、一重の山吹には実がなり、八重のものには実がならないとのことです。

豊島区高田の神田川に架かる面影橋の近くに碑があるそうです。

玉川上水の山吹 三鷹市牟礼玉川上水沿い 2022年4月11日撮影
八重の山吹 三鷹市牟礼玉川上水沿い 2022年4月11日撮影