多摩地域勉強中のmaruです。上野動物園が双子のパンダ誕生で盛り上がりを見せています。
先日、パンダ好きの知人に
上野はいいよね。パンダもハシビロコウもいて。多摩動物園のコアラなんて一度も起きてたことないのに
なんてことを言われ、
いやいや、コアラはたしかに寝てるし移動は登山並みにつらいけど多摩にも上野とは違う魅力があるんですよ!
と言いたいがために多摩動物園と上野動物園の違いを調べてみることにしました。
今回動物について調べる際に参考にさせていただいたのは、日本動物園水族園協会(JAZA)のホームページです。
- 情報は2021年9月1日時点のものです。
- 天候や動物の体調によって展示されていないこともあります。
- 正確な情報は各動物園へご確認ください。
- クレジットのあるものについては、ウィキメディア・コモンズより、クリエイティブ・コモンズ(CC)ライセンスにて使用しています。(上野や多摩で撮影されたものではありません)
- クレジットのないものについては筆者撮影です。
上野動物園と多摩動物公園について
上野動物園
日本で最初に開園した動物園。年間の来場者数は300万人以上という人気の動物園です。
多摩動物公園
日野市にある動物園で、その面積は上野動物園の約4倍。丘陵地にあり、その高低差は約80メートルと散策にかなり体力を使うことで有名です。
上野動物園 | 多摩動物公園 | |
---|---|---|
開園年 | 1882(明治15)年 | 1958(昭和33)年 |
動物の種類数 | 約300種 | 約300種 |
面積 | 14.3ヘクタール | 52.3ヘクタール |
高低差 | – | 約80m |
施設 | 両生爬虫類館、など | ライオンバス、昆虫館、など |
両園で種・亜種が共通の動物は少ない
正確な数はわかりませんが、上野と多摩で共通する動物は300種中50種程度で、全体の6分の1程と少ないです。
上野と多摩にそれぞれ100種程いる爬虫類・両生類と昆虫を除外すると、4分の1程が共通の種・亜種ということになります。
全国でここだけ!上野 or 多摩にしかいない動物
まずは上野と多摩の「日本でここでしか飼育されていない」、オンリーワンの動物(種・亜種)を調べてみました。
- 記載の動物は和名のある動物のみ。
- JAZA加盟の動物園・水族館以外の施設で飼育されている場合もあります。
- 亜種が他の動物園にいることがあります。
アイコンの色がオレンジの動物は上野動物園、緑は多摩動物公園です。
上野動物園のオンリーワン動物
アフリカ大陸南東のマダガスカル島に生息する夜行性の霊長類で、中指がとても細くて長いのが特徴。不忍池近くの「アイアイのすむ森」で飼育されています。
マダガスカル島に生息するマダガスカルマングース科の動物。上野動物園公式ツイッターによると、日本のみならずアジアでフォッサが見られるのは上野動物園だけだそうです。
哺乳類
ズグロハリテンレック、ハリテンレック、コモンツパイ、ハイイロジェントルキツネザル、ソマリアガラゴ、スラウェシメガネザル(セレベスメガネザル)、ミケリス、シマクサマウス、ウシ(家畜)(ミシマウシ)、ミミセンザンコウ、タテガミオオカミ、オガサワラオオコウモリ、アブラコウモリ?
鳥類
カンムリシギタチョウ、ヤブツカツクリ、ハゲガオホオカンチョウ、ニワトリ(家禽)(佐渡髯地鶏)、コシアカキジ、ハゲトキ、コシジロハゲワシ、ツバメゲリ、ナイルチドリ、カンムリエボシドリ、ネパールワシミミズク、ボウシゲラ、アカハラ、スズメ、ヒノマルチョウ、アトリ
爬虫類・両生類
オオツノトカゲ、グランディスミドリヤモリ、パラシュートヤモリ、ヒナタヨロイトカゲ、ヨスジオビトカゲ、メキシコドクトカゲ、カリナータパシフィックボア、、テングキノボリヘビ、ニホンヤマカガシ、チュウゴクミズヘビ、アンナンガメ、モエギハコガメ、ニセチズガメ、スリランカクロヌマガメ、ガラパゴスゾウガメ、アカサンショウウオ、キャハンヒキガエル、ステルツナーガエル
昆虫・その他
クロヤマアリ
多摩動物公園のオンリーワン動物
オーストラリアのタスマニア島に生息する夜行性の動物。多摩動物公園の入場券やホームページにもその姿が見られます。2016年にオーストラリアの動物園から来園しました。
オーストラリアに住む夜行性の有袋類です。コアラ館で見ることができます。
2006年にカモシカセンター閉園に伴い来園。国内で飼育されるただ一頭のシャモアでしたが、2021年8月に死亡しました。
哺乳類
ユキウサギ、トウキョウトガリネズミ、オオアシトガリネズミ、タイリクオオカミ、イエコウモリ
鳥類
カササギガン、ミカドガン、コクガン、ホオジロガモ、ハタダトキ、カオグロトキ、アンデスブロンズトキ、ムラサキサギ、オーストラリアイシチドリ、オグロシギ、セグロカモメ
爬虫類・両生類
サキシマカナヘビ、アイフィンガーガエル
昆虫・その他
イシガケチョウ、アオタテハモドキ、ヤマトシジミ、タイワンキチョウ、スジグロシロチョウ、アオスジアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハ、ハキリアリ、リチャーズヒカリキノコバエ、オオゾウムシ、オジロアシナガゾウムシ、シロスジカミキリ、テントウムシ、シロテンハナムグリ、オオチャイロハナムグリ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、タマムシ、アオオサムシ、ウスバカゲロウ、アカスジキンカメムシ、ベニモンオオサシガメ、トゲナナフシ、サカダチコノハナナフシ、オオコノハムシ、オンブバッタ、イシガキモリバッタ、ツチイナゴ、ハネナガイナゴ、ヒゲマダライナゴ、トノサマバッタ、エンマコオロギ、タイワンエンマコオロギ、カマドコオロギ、スズムシ、マダラスズ、シバスズ、カネタタキ、クビキリギス、ササキリ、オオコノハギス、クツワムシ、タイワンクツワムシ、ダイトウクダマキモドキ、メンガタゴキブリ、オオゴキブリ、オオゲジ、トビズムカデ、オキナワウスカワマイマイ、ニッポンマイマイ、ワラジムシ、サキシマスベザトウムシ、オナガシミ、オカトビムシ、ナナフシモドキ、クラズミウマ、ドラゴンヘッドキリギリス、ヤエヤママルヤスデ
両生爬虫類館と昆虫館
「爬虫類・両生類は上野、昆虫は多摩」という感じでそれぞれ飼育を分担しているようです。爬虫類・両生類好き、昆虫好きは要チェックです。
上野の両生爬虫類館(ビバリウム)
上野動物園の両性爬虫類館には、ワニやイグアナ、ガラパゴスゾウガメなど約100種類が飼育されています。
メキシコに生息する毒をもつトカゲです。
フトアゴヒゲトカゲ、サキシマキノボリトカゲ、パンサーカメレオン、グリーンイグアナ、オオツノトカゲ、トッケイヤモリ、ニホンヤモリ、グランディスミドリヤモリ、パラシュートヤモリ、ヒョウモントカゲモドキ、ヒナタヨロイトカゲ、ヨスジオビトカゲ、カイマントカゲ、アオカナヘビ、ニホンカナヘビ、ミヤコカナヘビ、オマキトカゲ、ヒガシアオジタトカゲ、ヒガシニホントカゲ、バルカンヘビガタトカゲ、メキシコドクトカゲ、アメリカドクトカゲ、コガネオオトカゲ、ミズオオトカゲ、チュウゴクワニトカゲ、ビルマニシキヘビ、ボールニシキヘビ、カリナータパシフィックボア、エメラルドトリーボア、、アオダイショウ、ジムグリ、シロマダラ、カリフォルニアキングヘビ、セイブシシバナヘビ、テングキノボリヘビ、ニホンヤマカガシ、チュウゴクミズヘビ、ニホンマムシ、イリエワニ、ニシアフリカコガタワニ、ガビアルモドキ、クロヨコクビハコガメ、ナガクビガメ属の一種、ヒメカエルガメ、ワニガメ、カブトニオイガメ、スッポンモドキ、ニホンスッポン、アンナンガメ、クサガメ、モエギハコガメ、セマルハコガメ、ニセチズガメ、ニホンイシガメ、ミナミイシガメ(シロイシガメ)、スリランカクロヌマガメ、ミツユビハコガメ、ニシキハコガメ、ミシシッピアカミミガメ、キバラガメ、アカアシガメ、キアシガメ、インドホシガメ、ガラパゴスゾウガメ、ビルマホシガメ、ホウシャガメ、オオサイレン、トウホクサンショウウオ、クロサンショウウオ、トウキョウサンショウウオ、ハコネサンショウウオ、オオサンショウウオ、ミツユビコンゴーイール、メキシコトラフサンショウウオ、アカサンショウウオ、アカハライモリ、スペインイモリ、マダラサラマンドラ、イボイモリ、スズガエル、コモリガエル、アフリカツメガエル、ミツヅノコノハガエル、キャハンヒキガエル、、アズマヒキガエル、ナガレヒキガエル、ステルツナーガエル、ベルツノガエル、マルメタピオカガエル、モウドクフキヤガエル、キオビヤドクガエル、アイゾメヤドクガエル、ニホンアマガエル、イエアメガエル、ウシガエル、ニホンアカガエル、ヤマアカガエル、トウキョウダルマガエル、ツチガエル、アフリカウシガエル、マダガスカルキンイロガエル、コケガエル、モリアオガエル、シュレーゲルアオガエル、カジカガエル、サビトマトガエル
多摩の昆虫館
入り口からアフリカ園の方に激坂を登った先にあるのが昆虫館です。チョウやバッタ、ムカデやゴキブリまで100種以上が飼育されています。昆虫館本館では、ハキリアリやグローワーム(現在非公開)などの珍しい昆虫を観察することができます。
昆虫生態園では温室の中を散策し、色とりどりのチョウを観察できます。
ツマグロヒョウモン、カバタテハ、イシガケチョウ、リュウキュウムラサキ、タテハモドキ、アオタテハモドキ、オオゴマダラ、リュウキュウアサギマダラ、ツマムラサキマダラ、ヤマトシジミ、タイワンキチョウ、ツマベニチョウ、スジグロシロチョウ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、ベニモンアゲハ、カラスアゲハ、ナガサキアゲハ、シロオビアゲハ、クロアゲハ、アゲハ、ハキリアリ、クロオオアリ、リチャーズヒカリキノコバエ、オオゾウムシ、オジロアシナガゾウムシ、クロカタゾウムシ、シロスジカミキリ、キボシカミキリ、チャイロコメノゴミムシダマシ、テントウムシ、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヘラクレスオオカブト、カブトムシ、シロテンハナムグリ、オオチャイロハナムグリ、ノコギリクワガタ、コクワガタ、オオクワガタ、タマムシ、ゲンゴロウ、クロゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ、アオオサムシ、ウスバカゲロウ、タガメ、オオコオイムシ、アカスジキンカメムシ、シロモンオオサシガメ、ベニモンオオサシガメ、トゲナナフシ、サカダチコノハナナフシ、コブナナフシ、オオコノハムシ、オンブバッタ、イシガキモリバッタ、イリオモテモリバッタ、ツチイナゴ、ハネナガイナゴ、ヒゲマダライナゴ、トノサマバッタ、フタホシコオロギ、エンマコオロギ、タイワンエンマコオロギ、カマドコオロギ、ヤエヤマクチキコオロギ、スズムシ、マダラスズ、シバスズ、カネタタキ、クビキリギス、ササキリ、オオコノハギス、クツワムシ、タイワンクツワムシ、ダイトウクダマキモドキ、ケラ、ムナビロカレハカマキリ(メダマカレハカマキリ)、ハラビロカマキリ、オオカマキリ、マダガスカルオオゴキブリ、メンガタゴキブリ、オオゴキブリ、ヤエヤマオオゴキブリ、サツマゴキブリ、クロスジギンヤンマ、オオゲジ、チャグロサソリ、ヤエヤマサソリ、ヒメフチトリゲンゴロウ、ヒメマルゴキブリ、オオシママドボタル、トビズムカデ、ワラジムシ、オカダンゴムシ、サキシマスベザトウムシ、オナガシミ、オカトビムシ、ナナフシモドキ、クラズミウマ、ドラゴンヘッドキリギリス、ヤエヤママルヤスデ、ツダナナフシ
上野のクマと多摩のネコ
飼育動物の一覧を見て気づくのが、上野はクマが多く、多摩にはネコ科の動物が多いことです。
上野はクマの種類が多い
ジャイアントパンダが人気の上野動物園ですが、クマ科の動物を多く飼育しています。冬には冬眠するクマの姿を観察できるブースもあるそうです。
東南アジアに生息する夜行性のクマ。胸にある白い模様が特徴です。
北海道に生息するクマ。日本に生息する最大の陸上生物です。
※ニッポンツキノワグマは上野と多摩の両方にいます。
多摩は大型のネコ科が多い
対する多摩動物公園は間近でライオンを観察できるライオンバスが人気。他にもチーターやサーバル、ユキヒョウなど、比較的大型のネコ科の動物が飼育されています。
ライオンバス(500円)に乗ると至近距離で観察できます。2021年9月現在、乗車は来園前に予約が必要です。
ライオンスペースの近くにいます。遠くにいるので双眼鏡があると便利。
シベリアの針葉樹林を主な生息地とするトラ。
※上野にはスマトラトラがいます。
上野の海と多摩のオーストラリア
23区にあって多摩地域にないものといえば…海!多摩には代わりに(?)オーストラリアに住む動物が多いようです。
上野には海に住む動物が多い
南アフリカ沿岸部に生息するペンギンです。
カリフォルニアアシカ、他
多摩にはオーストラリアに住む動物が多い
ずっと寝てることで有名なコアラですが、この日ははじめて起きてるコアラを見れました。
フクロギツネ、フクロモモンガ、フサオネズミカンガルー、パルマヤブワラビー*パルマワラビー、ケナガワラルー、アカカンガルー、シマオイワワラビー
霊長類の比較
上野と多摩では霊長類の飼育状況にも違いがあります。
上野はゴリラと小型のサル
上野動物園はゴリラと何種類もの小型のサルを飼育しています。
マダガスカル島に生息。竹の葉を好む珍しいサルで、日本の動物園で見られるのは上野動物園だけだそうです。
クロキツネザル、ワオキツネザル、クロシロエリマキキツネザル、アイアイ、スンダスローロリス、レッサースローロリス、ソマリアガラゴ、ショウガラゴ、スラウェシメガネザル(セレベスメガネザル)、コモンマーモセット、ワタボウシパンシェ(ワタボウシタマリン)、ヨザル、シロガオサキ、ジェフロイクモザル、ブラッザグエノン、ニホンザル、ホンドザル、アビシニアコロブス、シロテテナガザル
多摩はチンパンジーとオラウータン
対する多摩動物園にはオランウータンとチンパンジーがいます。
多摩動物園ではオランウータンの枝渡りの様子を観察できる「スカイウォーク・タワー」が人気です。
人気動物の種・亜種それぞれ
上野と多摩の両方にいる動物でも、種や亜種がそれぞれ違っています。特徴を観察して見比べてみるのも楽しいかもしれません。
上野動物園 | 多摩動物公園 | |
---|---|---|
ゾウ | アジアゾウ | アフリカゾウ、 アジアゾウ(セイロンゾウ) |
トラ | スマトラトラ | アムールトラ |
オオカミ | タテガミオオカミ | タイリクオオカミ (ヨーロッパオオカミ) |
バク | アメリカバク | マレーバク |
サイ | ヒガシクロサイ | インドサイ |
フラミンゴ | ベニイロフラミンゴ | ヨーロッパフラミンゴ |
その他の人気動物
その他の上野と多摩の人気動物を調べてみました。面積の違いからか、全体的に多摩は上野よりもウシやウマなどの大型の動物が多いようです。
上野動物園
ハシビロコウ、コビトカバ、オカピ、ムツオビアルマジロ、マヌルネコ、カピバラ、アルパカ、ミナミコアリクイ、アメリカバイソン、他
多摩動物公園
ゴールデンターキン、スイギュウ、トナカイ、シロオリックス、モウコノウマ、グレビーシマウマ、他
上野にも多摩の両方にいる人気動物
アミメキリン、シセンレッサーパンダ、タンチョウ、エミュー、モモイロペリカン、他
上野にも多摩、どちらにもいない人気動物
ラクダ、ナマケモノ、他
※データは記事執筆時点のものです。動物の飼育状況は日々変化しますのでご注意ください。
…ということで、多摩動物園の特徴、わかってもらえましたか?
高低差、約80メートル…!
印象に残ったのそこだけですか
お出かけの際は、体力に余裕を持って!